「熟」
2018.01.23
寒風吹きすさび、首都機能が麻痺した昨日の大雪・・・
明日からは九州でも、冷凍庫の中のやふな日々がやってきます
※ ※ ※ ※ ※ ※
三月にて、美容学校一旦卒業を前に 一足早くわたくしに春の訪れのやふな便りが届きました
私事のご報告で誠に恐縮ですが、昨年末に応募していたフォトコンテスにて、
七部門のうち六部門で三位以内、二部門で一位獲得という、夢のような結果を頂戴しました
Be-STAFF東京校主催フォトコンテスト2017


応募していたのは上の二作品、昨年10月のABCアジアビューティコングレスの前撮りです
PEEK-A-BOOやTONI&GUY、コワフュール・ド・パリ・ジャポンにIZANAGI等、
日本や海外の美容界を牽引する大御所の方々を審査員に迎えた 東京校主催フォトコン・・・
例年、当系列校の生徒や卒業生は勿論、一般の応募も多数のコンテストとのこと
ヘアもメイクも荒削り、けれど表現したい世界観が明確であったこと、
抜け感がトレンドのご時勢において 全て攻めていたことが評価されたのだと思います
他の作品の洗練度やクオリティーが高いので思わず見とれますが、
完璧でないわたくしの作品は未熟な今だから生まれたのであり、宝物
頂いた助言を後押しととらえ、不器用ナリに一歩ずつ 精進してゆけたら
「やり過ぎだけどまとまった世界観」 「自分の中の表現を強く探し求めているのが伝わる」
「怪しげなイメージや毒々しさが汚くならず、綺麗にまとまっている」、
コレって、わたくしにとっては最高の褒め言葉でアリマス!
※ ※ ※ ※ ※ ※
当戯れ言で 昨年は 「挑」
の年であった、と振り返りましたが、一年通じ実感したのは、 ”世界観とバランス” の重要性です
そして、表面的なファッションとヘアメイクにくわえ その人の内面の持つ、深い因果関係・・・
今までの経験に、これから出逢うことをブレンドさせ、「熟」させていく今後に出来たら
そんな事柄を考えさせられたのは、長くいる服飾畑から美容畑に飛び込んだからでせふ
また、講師を教師としてのみならず、各々アーティストとして存在させる為、
専門学校という形を敢えてとっていない、学び舎の影響もあるのだろうと思います
その学び舎の、アーティストの先生方の選りすぐり作品展が2月4日(日)に行われます
弊店の品も、春ファッションコレクションにてモデルさんお一人に着て頂く予定・・・
14時からは、東京校所属:ファンタスティックなメイクアップアーティストのタエさんによる、
予測不可能なスペシャルデモンストレーションも行われますので、そちらも必見でアリマス!

◆ ビースタッフアーティストのヘアー&メイク作品展 ◆
ビューティー×ファッション×カメラの力を合わせたコラボイベントが実現しました
春のトレンドを盛り込んだメイクデモンストレーション、ファッションショー、体験コーナーもあります
・・・ 入場料 ¥500 ・・・
●作品フォトグラファー
山口 啓
戸上 由起子
●作品メイクアップアーティスト
山口 なぎさ 西山 寿子
板井 理津子 戸上 由起子
濱田 千恵 瓜本 しの華
柿田 千里 城戸 綾香
米替 春美 長野 亜紀
山口 啓
田江 ひろみ
●ファッションコーディネート
セレクトショップ・デザイナー
・babb
・moggie-co-op
・Pearl
・Preem
・RECT
・ーby RYOJI OBATA
●ストリートスナップフォトグラファー
飯山 健太郎 ますざき かずま
●コーディネーター
・松山 翼

若さの勢いでしか生まれないボージョレー・ヌーヴォーのやふな作品、
酸いも甘いも噛み分け、円熟され削ぎ落とされたからこその作品、
そんな、多種多様のワインのやふな作品群・・・ 春一番前に 味わいにいらしてくださいませ
Pearl
Pearl facebook
商品紹介などしております
