fc2ブログ

華麗なる競演




先日告知しました『御所ヶ谷ガレヱジセエル』ですが、明日開催予定が主催者都合により
来週12月1日(土)の開催となりましたので 再度お知らせ致します (詳細は2つ前の戯れ言をご覧下さい) 



********************************



さて、それでは本題へと参りませふ

今宵は、昨日より始まりました 淑女の為の催しのお知らせをひとつ・・・



「His-trick」  F/W Collection
11月22~28日  11:00~20:00  福岡市中央区平尾2-27-30-2F HALLにて 



2012112217300001_400.jpg



年に二回の頻度で定期的に行われています「His-trick」さんの 2012秋冬コレクシヨンであります

前回の春夏コレクシヨンや デザイナーFさんにつきましてはこちらをどうぞ → 淑女の条件



2012112217260000_400.jpg



春夏の軽やかで涼感ある作品とは一転、重厚で暖かみのある作品たちが会場を華やかに彩ります

この度は、テエマのひとつに「ジャパニーズモオド」を掲げられたさふで、

古い着物の羽裏や帯などを 艶やかな洋のバッグや眼鏡入れなどに仕立て 蘇らせていらっしゃるのに驚きました



以前Fさんと、欧米の方々から見た「オリエンタリズム」がかえって日本人には新鮮だといふお話を致しました

わたくしたちが持つ西洋への憧れと、実際のそれが多少異なりますやふに

1900年代初頭のKIMONOガウンや扇子の流行然り、お隣韓国や中国と日本が何処かごちゃ混ぜになったやふな…

まだ見ぬ遠き遠き極東:亜細亜の国々への憧憬は、往時の西洋の文化人たちを心酔させ 

アール・ヌーボーにアール・デコ また後へと、多大なる影響をもたらしたことは申すまでもありますまい

そのやふに生まれた文化運動に 銘仙の着物柄など、往時の日本も再影響を受けたのもまた興味深いものです



2012112217450000_400.jpg



この度は、大人の女性にこそふさわしい 着こなしの主役ともなる手の込んだ付け襟や、

晴れの場を華麗に彩るコサージュなど、和洋のアンティークパーツなどを駆使して作られた逸品たちが

黒と白を基調とした店内に美しく映え まるで競演しているかのやふでありました




2012112218150000_400.jpg

2012112218170000_400.jpg

2012112218290000_400.jpg





パールHPへようこそ
Pearl


Pearl facebook
商品紹介などしております


プロフィール

Pearlマダム&ムシュウ

Author:Pearlマダム&ムシュウ

福岡に御座います、フランス中心の
ヴィンテージ・アンティークショップ
Pearlのマダム&ムシュウによる
日々の戯れ言を綴った日記です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブログランキング・にほんブログ村へ