fc2ブログ

春の宴



気が付けば桜前線が日本列島を随分と北上・・・ 暫し雑事で『戯れ言』をご無沙汰致しておりました



さて、先日告知させて頂きました催し:JUNGLE BAR WEDDING SPECIALと それに先立つ挙式・披露宴が

華やかにも盛大に執り行われましたので その模様を少しだけ、、、、
(一部、関係者様から お写真を拝借致しております)



2013031610550000_400.jpg




この度ご結婚されたお二人は、それぞれ亜米利加合衆国にご縁のある 大層こだわりをお持ちのご両人でして・・・


真珠夜会でも、レコードだけでなくご自身の装いにもヴィンテージ狂ぶりを遺憾なく発揮される新郎様、

生まれ持ったお美しさで、和洋問わず艶やかに着こなされる新婦様、と 誠に絵になる立ち姿であります

1800年代後期のフロックコートに素敵なステッキ 1930年代のドレス等が自前だと仰いますから、マア 吃驚!

このウェルカムボードも 新郎自ら手がけなさったといふから、古きものへの造詣の深さが窺い知れますね



20130326_422056.jpg




そんなご両人の魅力をさらに引き出すべく、陰ながら奔走なさっていたとお聞きしたのはこちら、

美容業界にその名を轟かせます 「The Beehive Deluxe」の大将と女将のお二人・・・ 


お色直しの昭和初期:黒振袖の美しい姿は女将による着付けの技術が、

JUNGLE BARに向け お色直しなさった淡い花柄のドレス姿には大将による髪結い技術が、、、

華やかなる新郎新婦の出で立ちの影には 「和風総本家」を地で行く 匠による高度な技が光っていたのですね
(豆助、ニッポンって いいわねエ・・・) 


20130326_421903.jpg


2013031615190000_400.jpg


2013031618270000_400.jpg




さてさて、余談では御座いますけれど 挙式・披露宴からご招待頂いておりました真珠家二人・・・

何を着ていこうかしらん、、、 ああでもないかふでもないと色々思案した挙句、

紳士は胸に白きカアネイションを挿し 欧州の伊達男を気取り、

わたくしは以下のやふな1910年代:ポール・ポワレ風意匠を漂わせ・・・ お澄まし顔で参列させて頂きました


新郎新婦は勿論のことでせふが、列席なさる方々が晴れの日のご両人にそれぞれ思いを馳せ 

我が装いに思いを籠めていらっしゃることの素晴らしさや愉しみを、改めて知った心持がした一日




1910.jpg


2013031617150000_320.jpg




来賓席からの終始賑やかな掛け声や温かい野次?が絶えない披露宴や催しの様子に、

ご両人の日頃の親交の深さや穏やかなお人柄が偲ばれるやふで 春の宵は瞬く間に更けてゆきました

さらなる模様をお知りになりたい方は、コチラをどうぞ →  Baby Doll


僭越でありきたりでは御座いますが・・・  ご両人の、末永き幸せを心よりお祈り致しております 




パールHPへようこそ
Pearl


Pearl facebook
商品紹介などしております


プロフィール

Pearlマダム&ムシュウ

Author:Pearlマダム&ムシュウ

福岡に御座います、フランス中心の
ヴィンテージ・アンティークショップ
Pearlのマダム&ムシュウによる
日々の戯れ言を綴った日記です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブログランキング・にほんブログ村へ