fc2ブログ

黒の狂騒 ~その壱~



相変わらず、小雪のちらつく厳寒の日々が続く博多の地・・・

そんな中、ここ半年ほどで目に見えて増えたのが、香港・台湾・韓国・中国といった、
亜細亜圏からのお客様たちでありまして、スマホ片手に 辺鄙な場所の弊店まで探して来られます


近年は、我が国以外に 亜細亜でも”ヴィンテージ”に付加価値を見出す傾向が見られ、

皆様冷やかしではなく、欧米の古きものを真剣に手にとり 出逢いを愉しんでおられるご様子


当方も、小さいながら人種のるつぼと化しつつあるやふです


☆     ★     ☆     ★     ☆     ★



フランスに住む妹が、昨年末にきっと好きだから、と教えてくれたNHKのBS番組・・・

『パリ 狂騒の20年代』をようやく見まして、面白さに何度も見返すこの頃


”Roaring 20's”とのちに呼ばれるようになった、馬鹿騒ぎの狂喜乱舞の十年、
その時代の光と影が、貴重なカラーフィルムと共に多面的に網羅されております


フランスと日本の合作ドキュメンタリー(2014製作)・・・最後数分は繰り返しとなっております



「生きて、愉しみつくすこと」、、、

今宵は、前大戦の鬱憤を晴らすかのやふな若いエネルギーに満ちた20年代が産んだ、

当時の最先端:黒一色のモダーンな巴里モオドを第二弾に分け ご覧頂くと致しませふ!

近日、WEB SHOPにても詳細をご覧頂けますのでお楽しみに・・・



P1300017_320.jpg
P1300013_512.jpg
所謂ギャルソンヌるっく、男の子のようなお転婆マドモアゼルの象徴:筒状シルエット
総シルクにどこか東洋的な刺繍、極細プリーツが今思えば贅沢極まりないつくり
1920年代シルク刺繍ドレスの詳細はコチラ・・・




P1300011_320.jpg
P1300001_512.jpg
刺繍地にシルクと、半身の斬新なカシュクール型がキモノガウンを思わせて・・・
襟元や袖口のビーズ、巨大なビジューがベル・エポック(よき時代)を彷彿とさせます
ハンドメイド総ビーズボール首飾りの詳細はコチラ・・・






各国からの難民を受け入れ、まさに人種のカオスと貸した第一次大戦後の巴里、、、


そこから、現代にまで影響を与える 実験的な前衛芸術やアヴァンギャルドモオドは産まれました

一見正気とは思えない、しかし煌びやかな閃光は、まさに 時代や社会状況が生み出した、
他民族による奇跡的な文化的融合が成し得た新芸術、といっても過言ではないのでせふか


世界が再び、暗黒時代へと時計の針を逆戻りさせている今・・・ 

芸術のゆくえは如何に ??


image.jpg



パールHPへようこそ
Pearl


Pearl facebook
商品紹介などしております



プロフィール

Pearlマダム&ムシュウ

Author:Pearlマダム&ムシュウ

福岡に御座います、フランス中心の
ヴィンテージ・アンティークショップ
Pearlのマダム&ムシュウによる
日々の戯れ言を綴った日記です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ




検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ブログランキング・にほんブログ村へ