灼熱の夏、来ル!
2018.07.30
台風一過、といいたいところが・・・
連日ニュウスで耳にするのは、「過去に例のない・・・」といった文言
もはや、昨日の常識は今日の非常識、となりつつあるようです
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
この酷暑の中、新しい出逢いを求めてお越し頂くお客様方のお陰をもちまして、
インスタグラムにてご紹介した品々たちもいくつか旅立ってゆきました
その中でも、まぶしい日差しの下にまさしく映えそうな・・・
スペシャリテたちを 今宵はご紹介致しませふ



まずはコチラ・・・ 今はもう高嶺の花となった、1940年代のベークライト製馬ブローチ
しかも、こっくりと艶のいい男前が二頭もそろったと来たもんだ!
サアサ、どなたもどなたも お目にかかれなくなる前に 一度手にとってご覧あれ・・・


お次は灼熱の中南米、毒々しく彩られたカーニバルの始まり始まりダヨ★☆
異民族文化を次々ファッションに取り入れては独自の解釈で楽しんだ、戦後1950年代の米国
その頃に大流行したひとつが、お隣メキシコの手彩色サーキュラースカート…
民芸品らしいおおらかさ、ラテン気質の陽気さが眼前に迫り来ル!
ミルクストーンチェリーネックレスの詳細はコチラ・・・



チョイとシュールなチーターやシマウマ、キリン… そして極彩色の花々!!
遠近法無視で複雑に構成された、“ケンゾー by アントニオ・マラス”のシルクドレス
大胆なる柄×柄の組み合わせ、日本らしい平面作図から生み出されるゆったりしたシルエットにて、
日本人としては先駆け、1970年に衝撃のパリコレクションデビューを果たした高田賢三・・・
2004〜2012年アントニオ・マラスをディレクターに・・・ ケンゾーのコンセプト: 色、旅、自然、
そこにイタリア人マラスの感性が溶け合い、エキゾチックで開放感に満ちた世界が紡がれました
緑ベークライト首飾りの詳細はコチラ・・・
歳を重ねるごとに、かつてのやふにはいかぬ事も出てまいります
しかし・・・ 重ねたからこその愉しみ、出逢いといったことの悦びもまた格別
灼熱のもと、ビイチへ飛び出して!とまではいかないけれど、
夏が苦手ナリに 創造の世界にて思い切り 飛込み潜水してみようと思うこの頃

ブログやWEB SHOPでご紹介しきれないものたちにも、日々ふれております
◆インスタグラムより @madame.pearl でご覧下さいマセ◆
Pearl
Pearl facebook
商品紹介などしております
